【バイヤーインタビュー】展示会×デジタルの融合

【バイヤーインタビュー】展示会×デジタルの融合

再生時間 - TIG -箇所

コロナは関係なかった。そもそもの弱点を補う展示会×デジタルの融合 ~主催者・バイヤーインタビュー~



TIGの技術により、リアル展示会の世界観をオンライン上でも再現


コロナ禍により、リアルイベントの開催が難しくなっている現在でもリアル同様の世界観を再現できる、オンラインイベントソリューションの提供を開始します。


まずは第一弾として、コロナ禍で展示会会場に来場できないアパレルバイヤー向けに、BtoBオンライン展示会を実施。TIGの技術により、リアル展示会の世界観をオンライン上でも再現し、新たなイベント体験を実現しています。



★オンライン展示会の施策内容はこちらから



今回、実際に利用された主催者様、またBtoBオンライン展示会に参加されたユナイテッドアローズ、ベイクルーズのバイヤー様にそれぞれインタビューし、効果・感想等を伺いました。



複数ブランドの商品が一括管理できる、ストレスフリーなBtoBオンライン展示会を実現


リアルでのイベント開催からオンラインにシフトする企業が増加しており、イベントの満足度向上、効果測定、取得できるデータの活用など、デジタルマーケティングの一部としてイベントを再定義していくことが求められています。


バイヤー向け展示会においても、主催者・バイヤーからあがっていた以下の課題を今回の協業で解決しました。


課題①:商品紹介動画と、商品の情報が紐づいておらず、双方を参照することが不便(バイヤー)


⇒TIGを導入することで、動画からシームレスに詳細情報への導線設計が可能となり、複数の情報を参照するストレスを解消


課題②:複数ブランドの商品をじっくり比較検討できない(バイヤー)


TIG Web Player APIをウェブサイトに連携させるだけで、複数ブランドから取得してきた商品情報を一覧化していつでも確認が可能となり、検討時間を短縮


課題③:来場したバイヤーの興味関心がわからない(主催者)


⇒バイヤーが動画の中のどの商品をタップ(=ストック )し、商品情報を確認したかという視聴行動データを取得できるため、マーケティングデータとして追いかけ営業等が可能





株式会社ブラン・クリエイト様と協業し、ブラン・クリエイトのイベント演出力・企画力とパロニムが提供する「TIG」(ティグ)の動画技術を組み合わせて提供することで、リアルイベントをアップデートし、イベント主催者・参加者双方における利便性の向上に貢献してまいります。


サービスにご興味をお持ちの方は、以下お問い合わせページよりご連絡ください!


パロニムHP Contact

関連記事
TIGを導入するための
ステップと手順をまとめました。
ご活用ください。
パロニム/Tigへのご興味・関心

パロニム/Tigを知ったきっかけ

興味商材

貴社ホームページ URL

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
MAIL
導入に関するご質問や資料請求等は
こちらからお問い合わせください。