ロフトコスメフェスティバル2021SS

ロフトコスメフェスティバル2021SS

再生時間 - TIG -箇所

アイカラーの質感まで分かるズーム機能も利用し、衝動買いを促すライブコマースを実現!

こんにちは。パロニム株式会社 広報担当です。
「TIG LIVE」体験レポートの第2弾は「ロフトコスメフェスティバル2021SS」の現場にお邪魔しました。
 
リアルな場所でのブースにて、来場者に商品を紹介するだけではなく、ライブコマースを同時配信し、来場者以外の幅広いユーザーへと商品の紹介&購入も促せるコンテンツを企画。ハイブリッドな仕掛けでOMOを推進する、新しいライブコマースを体験レポートします!


 

-カスタマイズ機能が豊富な「TIG LIVE Pro」での初配信!

ライブコマースは、実際の店舗や本社のプレスルーム、会議室からの配信がほとんどなので、イベント会場からの配信はレアケース。どのような設定になっているのかを楽しみにしながら会場へ。

さらに、今回は少し大掛かりな準備が必要なるものの、テレビ番組の演出のような本格的な配信ができる「TIG LIVE Pro」での初配信とのこと。

通常の「TIG LIVE」と比較して、どのような準備が必要となるのかもしっかりとレポートしたいと思います。

今回の会場へと到着。中へ入ると、囲われたブースを発見。

ここから、本日のライブコマースを配信します。

ブース内に入ってみると、すでにスタッフさんたちが各々の準備を進めており、テレビ番組のようなセットが準備されていました。

撮影用のカメラ、音声ブースやTIG設定用のデスクが並んでおり、まるで本格的なスタジオのような様子

スマートフォン、バーコードリーダー、バーコードタグだけ準備すれば、すぐに配信できる「TIG LIVE」とはだいぶ違った雰囲気です。

「うわ、これは本格的!」と、実際の配信がますます楽しみに。

「TIG LIVE Pro」は大掛かりな準備が必要となりますが、その代わり、様々なカスタマイズ機能が充実しているため、シンプルな動画配信ではなく、オリジナリティ溢れるライブ配信を行うことが可能になります。

コロナ禍でライブコマースの導入企業も増え、ユーザーの興味を惹くことができるコンテンツを企画することが勝負になってくるとの声も聞こえてくる中、このようにカスタイマイズしたライブコマースを配信できることは優位性に繋がりそうですね。

-二画面でメイクのイメージとアイカラーのカラー&質感をチェックできて商品の魅力がより伝わりやすく

今回はロフト様で人気のコスメを紹介していくコンテンツのため、ズーム機能を備えたカメラも準備し、二画面で商品を紹介する演出を実施。

今回のように、二画面をシーンによって使い分けていくことで、より商品の魅力が伝わりやすいライブ配信を実現します。

-C Channelさんとのコラボ企画!コンテンツの企画・撮影・音声を担当

今回は、日本最大規模の女性向け動画メディア「C Channel」さんとのコラボレーション企画となるため、コンテンツの企画、撮影、音声までをC Channelさんが担当。

動画配信のプロである、C Channelさんとパートナー連携もしているため、このようなコラボレーション企画も実現可能です。

女性をターゲットとしている商材をお持ちの方には、特におすすめしたいパッケージプランです!ご興味がある方はご相談ください。

★詳細→https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000048492.html

-人気インフルエンサー×コスメバイヤーが出演するライブ配信がスタート!

本日の出演者はロフトのコスメバイヤーと、人気インフルエンサーの水越みさとさんが登場。多くのコスメを実際に試しながら紹介しているインフルエンサーさんと商品の良さを1番理解している、本社のコスメバイヤーさんとのコンビとなると、ライブコマースへの信頼感が一気に増しますね!

実際に店舗へ行かなくても、映像と説明だけで商品購入の後押しとなりそうです。

 私も、実際の配信画面をチェックしてみました。

ちょうど、その時はアイカラーを紹介しており、ズームカメラでアイカラーの質感とカラーを見せながら、通常のカメラでは、実際にメイクした状態を俯瞰的に説明。

なるほど、このようなシーンで二画面を使うと、同時に商品の細かい質感までチェックできて、めちゃめちゃ便利です!!

これまで、私もSNSライブ等でのコスメ関連のライブコマースを何度か視聴したことがあるのですが、スマホだと画面が小さいため、カラーや質感が分かりづらく、そのまま購入したいモチベーションになることが少ないんですよね。。

でも、二画面視聴できるのであれば、全体のメイクもしっかり確認しながら、ズーム画面でカラーや質感も同時に確認できるので、商品のことが非常に理解しやすくなり、ECでも不安なく購入できそうです!

 

-ライブ配信に集中して視聴できるのでストック機能は非常に便利!!

視聴者側は、画面上に表示されるTIG箇所を“タップ”するだけでライブ中の画面から、お気に入りの商品情報を“ストック”することが可能に。気になった商品を自らスクリーンショットしたり、メモしたりする必要はないので、ライブ配信を集中して視聴することができるようになります。ライブ配信を視聴しながら、気になった商品を検索したりしていると、意外とそのままライブ配信から離脱してしまうことって多いんですよね。。直感的に気になった商品を検索レスでストックできるのは、非常に嬉しい機能です!

-バーコードリーダーにバーコードをかざすだけでアイコンが出現

今回は、現場からのレポートなので、配信の裏側にも目を向けてみました。

「TIG LIVE Pro」でも、画面上にTIGアイコンを出現させるためには、通常の「TIG LIVE」と同様、バーコードリーダーで商品情報が入ったバーコードを読み込んでいきます。

通常は出演者が実際にバーコードリーダーを持って、値札タグ等を読み取って、商品情報を出現する作業をすることが多いのですが、「TIG LIVE Pro」では、裏側で、コンテンツの進行に合わせて操作していきます。

映像を確認しながら、内容に合わせて「ピッ」とバーコードを読み取ります

-全紹介アイテムをラストでリマインド可能 視聴者への購入の後押しに

ライブ配信のラストでは、アイコンが画面上にずらーっと並びます。

「TIG LIVE Pro」だけの特長となるのですが、紹介された全商品が一覧でアイコン表示できます。全商品が一覧化されリマインドしてくれるだけで“タップ”し忘れた商品や、今になって気になる商品も再度、チェックすることができるので、すごく便利な機能ですよね!

これはユーザーへの購入の後押しとなるので、主催者側にとっても嬉しい機能です。

-コスメとの相性が抜群な「TIG LIVE Pro」

今回のライブコマースは、二画面で商品詳細を確認できたので、とっても見やすかったです。

コスメは質感も全体のイメージも同時にチェックしたいので、なかなかオンラインだけで購入することはなかったのですが、このように二画面でチェックできるのであれば、躊躇することなく、ライブコマースでも商品購入できそうです。

今回は「TIG LIVE Pro」の配信だったため、とても本格的な撮影現場を体感できました。場所や演者、目的が違えば、また違う発見があると思います。この企画でまた、いろいろお伝えできればと思います。

次回、TIG LIVEレポートもお楽しみに!

関連記事
TIGを導入するための
ステップと手順をまとめました。
ご活用ください。
パロニム/Tigへのご興味・関心

パロニム/Tigを知ったきっかけ

興味商材

貴社ホームページ URL

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
MAIL
導入に関するご質問や資料請求等は
こちらからお問い合わせください。