ライブコマースではインタラクティブなコミュニケーションが結果を左右する! 視聴者を夢中にさせるコンテンツとは?
コロナ禍の長期化で注目されるライブコマース。
現在は、ジャンルを問わず、様々なライブ配信が毎日のように実施されています。
弊社が提供する、LIVEテック「Tig LIVE」も昨年末のリリース以来、導入企業が毎月、急増していますが、今回はその中から、ジョイックスコーポレーションが展開する「The DUFFER of St.GEORGE」をピックアップしてご紹介したいと思います。

「The DUFFER of St.GEORGE」は、これまでもSNSでのライブ配信は行っていたものの、紹介アイテムのエンゲージメントに繋がらないという課題をお持ちでした。
✔紹介商品からの購入導線がなく、ライブ視聴のみで終わってしまう
✔概要欄への情報入力だと、UI/UXが低い
✔視聴者からのダイレクトな反応が分からない
ライブ配信は店舗同様に視聴者へダイレクトに商品の紹介ができるものの、直接的に顔を合わせて接客することができないため、コメント欄からしか顧客の反応を確認する方法はありません。だからこそ、コメント欄を通してのインタラクティブなコミュニケーションが重要となります。
「The DUFFER of St.GEORGE」でもコミュニケーション部分の強化を図るため、弊社がiDAさんと提携して結成いたしました、ライブ配信特化型の販売チーム「TigLIVER」(ティグライバー)をご利用いただき、「Tig LIVE」※を配信されました。
【「Tig LIVER」とは】
「Tig LIVER」はTIG LIVEのシステムを最大限に活用し、配信のパフォーマンスレベルを高められるチームとして結成しました。リアル店舗でのコミュニケーションに近いオンライン購買体験の創出にこだわり、配信者も視聴者も双方向のコミュニケーションの中でごく自然に、ショッピングをしている感覚で楽しめるサービスを提供します。
ブランドと商品の魅力を最大限に伝えるライブ配信において、顧客ロイヤリティを高め、購買・集客促進などの施策に貢献してまいります。
今回の「Tig LIVE」配信では、「The DUFFER of St.GEORGE」の企画担当者、渋谷店スタッフ、Tig LIVERと、視聴者からのコメントを拾って、出演者たちへ伝え、コミュニケーションを盛り上げる「天の声」として、弊社の社員も参加しました。
※「天の声」もカスタマイズプランとしてご提供しています!
ライブ配信中は、それぞれのコーディネートのポイントを企画担当と「Tig LIVER」との掛け合いで紹介。企画担当ならではの視点とともに、「Tig LIVER」から見た客観的な視点から説明していくことで、より商品の魅力が伝わりやすくなる印象を持ちました。
さらに、天の声が視聴者からのコメントを隈なく拾っていくことで、視聴者の参加モチベーションも上がるようで、コメント欄も並行して盛り上がりを見せていました。

コミュニケーション面の盛り上がりに比例して、1再生につき、アイテムタップ回数は6.9回、アイテムストック回数も2回以上を記録。多くの視聴者へ対し、様々なアイテムへの興味・関心を喚起する結果となりました。

SNSライブとの結果を比較しても、商品エンゲージメントの向上や購買促進等の結果が得られたため「Tig LIVE」を活用した、第2回目の配信が決定。
次回は、9/22(水)19:30~人気ブランド「LANVIN en Bleu」から配信します。ぜひ、ご覧ください!
https://tigmedia.jp/live/watch?id=5ce8c39b0160a9498cfc
※アーカイブも公開いたします。