コロナ禍で不況が続く、流通・小売りの中で、急速に導入が進んでいるライブコマースですが、弊社のサービス「TIG LIVE」も市場の盛り上がりを受け、導入企業が急増しています。その中でも、特に大きな成果を上げているアシックス様の事例にスポットを当て、ご紹介いたします。
--きっかけは、アシックス様のアクセラレータ・プログラムでの受賞
そもそも、アシックス様がTIG、TIG LIVEを導入するきっかけとなったのは、アシックス様が主催した「アシックス・アクセラレーター・プログラム2020」での優秀賞受賞がきっかけでした。(高久登壇)


--ライブコマースとLINEを連携し、店舗1日の平均売上を上回る売り上げを達成
アシックス様も、コロナ禍の状況下において、実店舗への来店が減少傾向にあったため、デジタル施策を強化する戦略に変更。SNSライブを実施されていましたが、商品プロモーション効果は高いものの、購入導線の設計がしづらいことがネックとなり、実際の売上になかなか繋がりにくいという課題がありました。
アシックス様は「TIG LIVE」を活用し、新商品「METASPEED Edge/Sky」の発表会を兼ねたライブコマースを実施。ライブコマースへの集客も強化するため、公式Twitter、LINEでの拡散に加え、各店舗のLINE、Instagram、メルマガで情報を拡散。上記SNSからLIVE視聴のiframeが埋め込まれた「METASPEED Edge/Sky」の特設サイトに誘導したところ、他SNSと比べて継続的に視聴が発生し、LINEからの視聴数が約半数を占め、購入導線もLINE経由が最多という結果になりました。
そして、約45分のライブコマースでは、なんと、平日の店舗売上1日分を上回る売り上げを達成。集客と購買それぞれを強化し、ライブコマースとして大きな成果を上げる施策となりました。
また、今回のライブコマースをアーカイブ化し「TIG Video」としてコンテンツ化することで、販促ツールとして継続的にアプローチすることも可能です。

※実店舗から「TIG LIVE」を利用しライブコマースを実施
--ライブコマースにおける集客と購買促進の両面で大きな成果をあげる「TIG LIVE」+LINE連携のポイントとは
一方でライブコマースの普及が進むにつれ、差別化を図ることが難しくなっており、コンテンツが飽和状態となっています。さらに、現在は、特に集客部分での課題が見え始めています。
★TIG LIVE
まず、コンテンツでの差別化を図るため「TIG LIVE」を利用し、台本通りの「押し売り通販」感から解放されたオーガニックなライブコマースを実現。ユーザー側の画面上でリアルタイムに購入導線を出現させるために、すべての商品情報を登録しておくだけで、当日は、視聴者のコメントに併せ、値札をバーコードリーダーで読み取れば、シームレスに購入ページへの誘導を図ることが可能となります。

※TIG LIVEが提供できる価値
★+LINE連携
LINE公式アカウント内で「TIG Video」「TIG LIVE」の配信が可能。LINE User IDと紐づけできるため、ユーザーごとの視聴行動を詳細に分析できるようになります。また、複数のTIGコンテンツを配信しても、視聴者が一括管理できる情報のストックリストも設置可能なため、顧客ロイヤリティ施策としても有効です。
さらに、取得したユーザーごとのLIVE視聴行動分析に基づいたLINEでのセグメント配信も可能となります。

※+LINE連携で提供できる価値

※LIVE視聴行動分析に基づいたLINEセグメント配信
--前回に続き、8月19日に配信が決定!「ASICS」×「MERY」×「ゆうこす」on TIG LIVE
8月19日(木)に、アシックス店舗より人気インフルエンサーのゆうこすさんが「TIG LIVE」を配信します。また、今回は、20代女性に人気のWEBメディア「MERY」さんとコラボレーションした企画も実施し、若年層女性への新規顧客の獲得に加え、ライブコマースでの販売力、エンゲージメントの向上が期待できる施策となります。
■「TIG LIVE×アシックス」配信概要
日時:2021年8月19日(木)20:30-21:30 出演者:ゆうこす、江田 惟那、山口桜良、アシックス 小谷コーチ ぜひ、ご覧ください!